ねこちゃんが快適に過ごせるお部屋づくりを目指そう
猫ちゃんに会いに行ったときに、教えてもらった言葉があります。
「人間の赤ちゃんと過ごすときと同じように考えてもらえばわかりやすいかも。」と。
…(・_・D フムフム…子供たちが赤ちゃんの頃気を付けたことを思い出してみよう…。
- 部屋の温度・湿度過ごしやすく。直射日光を当てない。風通しよく。
エアコンを使用するときは直接風が当たらないよう。 - 誤飲につながる細かいものはすべて片付け、目につかないところに置く。
- 家事などで目を離すことがあるときはベッドの「柵」を立てる。
- 地震などに備えて、倒れる恐れのある大きな家具は近くに置かない。
こんな感じかなぁ?(結構思い出せないものですね~)
人間の赤ちゃんとは違って、ねこちゃんはすぐにあちこち動くでしょうから…
「歩き始めたばかりの赤ちゃんが常にいる」感じでしょうか?ん~…(あの頃を思い出す…)…大変ですねぇ…(苦笑)
↓お部屋に温度計・湿度計置いてみた方がいいかもしれないですね😊↓
誤飲には気を付ける。
「誤飲」はとにかく気を付けるように言われました。旦那さまにも言われました^^
台所で調理時にうっかり落とした破片などは特に、よ~く片付けるようにと。(玉ねぎ、ねぎは絶対✖💦)
そして子供たちのおやつの食べこぼしなども…チョコレートがダメだそうなので、これは気をつけねばなりません。
考えてみれば、こちらが思いもよらないものでも「危ないもの」って結構ありますね。
子供たちの使ってる鉛筆のキャップ、消しゴム、クレヨン、コイン、おもちゃの部品(レゴとか)。
100均小物ケースとか、使えそうですね♪
部屋のチェックはマメにしないといけないな…。
観葉植物も、食べちゃうとよくないものがあるようなので…どこかに動かさないとな…一鉢しかないけど。
(玄関に置きました♪)
スポンサーリンク
暑さ・寒さ対策
一応、最初は「ねこ部屋(スペース)」を作ろうとは思っているのですが…どうなのかな?
リビング(エアコンあり)の横のお部屋を…と考えているのですが、お部屋にエアコンがついてません。
扉を開け放して、扇風機で風を回してあげれば大丈夫かなぁ…暑かったらかわいそうだなぁ…と真剣に考えてる私に…
「暑かったら、涼しくしてある一番いい場所に来ると思うよ。ねこは一番いい場所探す名人だよ。」と旦那さま。
そっか、そっか(*'▽')じゃあ、きっとリビングにいつもいるようになるかな!!😊
ちょっとした温度調節ができるように、子供たちが昔使っていた毛布やガーゼ布団を出してきました。使ってくれるかな~?
ちなみに!冬は我が家は「こたつ」!定位置決定ですね^^
脱走対策
わが家は病院へ行くとき以外はおうちから出さない予定です。
ひと昔前はお外に猫ちゃんはいっぱいいましたが、今は事故や迷子、病気…いろんな危険を防ぐために「なるべくお部屋で」と言われているようです。
旦那さまが昔飼っていたねこちゃんも、お外に出たきり帰って来なかったそうで…😢
玄関の開け放しとか、窓を開けるときも気を付けないといけませんね。子供たちにも言い聞かせないと。
「お部屋づくり」は考え出すときりがないので、本日はいったんおしまい(^^♪
ブログ村ランキング・人気ブログランキングに参加しています☆
😊↓↓ポチッと応援してもらえると嬉しいです♪↓↓😊